2018年05月

花粉アレルギーですが、もうスギ花粉の季節は終わったのですが、

突然先程からかなり鮮やかな黄色のサラサラの水鼻が出ます。 思いあたる事は、土ぼこりと掃除機の排気を吸いこんだことですが、関係あるのでしょうか?


花粉症かと思っていたらハウスダストだったということもありますので、確かに分かりにくいと思います。


私も今日はちょっと鼻がむずがゆいですね。


でも今年の春は花粉の量は例年に比べ少ないと思います。


私もすごい花粉アレルギーなのですが、本当に今回はラクでした。 地域・職場環境によって多少違うと思いますので一概には言えませんが・・・。

2020年東京五輪の開会式での飛行を目指して「空飛ぶクルマ」の開発を進めている民間の有志団体が、原型となる実用サイズの無人機を12日にも初めて飛ばすことが3日、分かった。


愛知県内で数カ月かけて飛行試験を実施し、来年初めに飛ばす有人機の開発につなげる。




 有志団体は自動車や航空業界の若手技術者らで構成する「カーティベーター」。


初飛行は同県豊田市内の廃校で行う。


校庭跡地に高さ約5メートルの覆いを設け、その中で数メートルの高さに無人機を飛ばして飛行の安定性などを確認する。


夏には屋外での飛行を目指す。




 機体は大型の無人航空機「ドローン」に、地上を走るための車輪を3つ取り付けたイメージ。


大きさは東京五輪仕様とほぼ同じ縦横3・7メートル、高さ1・5メートルで、重さは最大400キロ。

400kgは約0.39トン

2人分の座席を前後に並べ、人間に見立てた重さ75キロのおもりをそれぞれ載せる



管理会計と財務会計の違い
内部向けと外部向け 管理会計は内部向け、財務会計は外部向け


★管理会計とは何か?
管理会計とは、会社が内部で管理を行うための会計のこと
経営者や管理者は、通常、この管理会計上の会計情報をもとにして、経営意思決定を行ったり、
原価低減や業績改善のための施策を講じたりします。


管理会計上の会計情報は、あくまで会社内部で任意で使用するものですので、
管理会計上の会計情報を作成するかは会社によって異なります。
適正な経営意思決定を行ったり、業績評価を正しく行って施策を講じることができるように、
自社に最も適している管理会計制度を構築していくことと


★財務会計との違い
財務会計とは、株主や借入先の金融機関といった外部の利害関係者にディスクローズしたり、
税金申告の基礎とするために行う会計のことをいいます。
会社の財政状態、経営成績は重要な事項ですので、株主やその他の利害関係者に対して報告しなければなりません。


また、すべての会社は、決算を経て税金の申告をしなければなりません。
この財務会計は、管理会計と違って、外部報告や税金計算を目的として行うものです。
会社が独自の方法で外部報告をしたり税金計算をしてしまうと、その報告を見た利害関係者は正確に
会社の状況を判断することができませんし、税金も不公平なものとなってしまいます。
財務会計は、会社が独自の方法で行うのではなく、一定のルールに従って、
すべての会社が共通のルールの下で行わなければなりません。

 

★管理会計と財務会計、いつ行う必要があるのか?
財務会計は、報告の期限や税金の申告の期限が定められているため、その期限内に行う必要があります。
一方で、管理会計は、あくまで経営上行う任意のものですので、法令などで期限が決められている訳ではありません。
そのため、管理会計と財務会計のそれぞれの目的での決算書などの作成を同じタイミングで行う必要はありません。
財務会計に基づいて作成した決算書を基礎として、管理会計用の資料を加工して作成することもあります。


しかし、それぞれの目的は違うとは言え、いずれも会社の活動を会計数値に置き換えるものですので、まったく共通点がない訳ではありません。
財務会計にも管理会計にも対応しているようなシステムを使用し、同じ情報を入力すれば、二つの目的での決算書その他の会計資料が作成できるような体制を作っておくことと効率的で迅速にそれぞれの目的に応じた資料を作成することができるので、望ましい

新聞の折り込みチラシを見ていたところ、某釣具店がアルバイトを募集しておりました。



内容としては、時給830円、就業時間10~午後18時、社員登用ありとのことです。


正社員を辞めてまで釣具店でアルバイトをする価値はあると思われますか?

その釣具店は大手ではありませんが、全国に店舗を増やしつつあります。



「正社員を辞めてアルバイトなんて馬鹿げている…」という思いと、「釣具店で働いてみたい」という思いが私の中で喧嘩しています。




終業後に夜釣りに行く事が多いです。





一番好きなことは、「釣り」であって、「釣具の販売」ではないのでは?
思っていたほど憧れではなかった、ということになるような気がします。



「それも経験さ」と、若いうちにいろいろやってみる、のも手ですがね。



ひとつ言えるのは、人間、一度でも堕落すると、もう二度と元には戻れません。


アルバイトが「堕落」とは言いませんが、常に成長する気概を持ち続けることができるのなら、どこへ転職し何をしても成功するでしょう。


「アルバイトを続けたら正社員になれる」とか「週4日釣り三昧!」とか、軽い気持ちなら、転職はやめたほうがいいと助言します。

沢山の回答ありがとうございました。



私は接客業やサービス業が好きでして、学生時代~今現在までに至るまで、就いた職が全て“販売・接客・営業”関係なんです。

現在の仕事や会社には不満などは全くないのですが、接客+釣りに関係する職業となると、雇用形態がアルバイトであっても魅力を感じてしまい…。



好き嫌いで物事を判断して許される様な年齢ではないんですけどね…。

不確定性原理で位置を調べると何故運動量が読み取れなくなるんですか?


また逆も...不確定性原理で位置を調べると何故運動量が読み取れなくなるんですか?


また逆もよくわかりません ということは、運動量に影響を与えないようにすればどちらもわかるってことですよね? 量子力学の基本とする考え方は、重ね合わせの原理です。

物理的な状態は、いくつかの(通常は無限の)可能な状態を足し合わせた状態になっているのが自然の姿だと考えます。


 位置と運動量で言えば、ある範囲の空間の中に粒子が1個あるとすると、その粒子は、Aという場所にいる状態と、Bという場所にいる状態と、Cという場所にいる状態と、…が無限に重ねあわされた状態にあります。

乱暴に言ってしまうと、粒子はAにもあるし、Bにもあるし、Cにもあるし、…という状態にあります。

運動量についても同様で、P1という運動量の状態とP2という運動量の状態と、…の重ね合わせの状態にあります。

これらの重ね合わせがどのような割合になっているのかは、その状態の初期状態が分かっていれば、求めることができます。

これらの情報は、波動関数によって表されます。


 ここで粒子の位置を観測すると、粒子に外乱を与えることになり、その観測の仕方にも依存しますが、初期の状態とは違った状態に変化します。

位置の範囲を狭く求めるような観測をすると(位置の精度を高くする観測をすると)、波動関数は、空間のある範囲にピークを持つ、幅の狭い形になります。

それは、位置として取りえる範囲が狭くなったことを意味します。

一方、運動量の方は、取りえる値の範囲が広くなります。

それは、運動量は波動関数の傾きに比例しますが、波動関数の形が急峻な山の形となったため、波動関数の傾きの範囲が広がったことによります。

つまり、運動量の方は、不確定さが大きくなったということです。


 このように、不確定性原理とは、重ね合わせの原理から説明されるものです。

↑このページのトップヘ